 |
 |
 |
 |
水をテーマとしたアミューズメントパークはないものか。あれば子供を連れて、遊びに行ける。遊ぶだけでもよいが、せっかくだ、科学する視点があれば、もっとよい。入場料が安ければ、さらによい。なんども行ける。
あるのです。「東京都水の科学館」というのがそれです。名前からして科学的です。最高です。
場所はお台場のすぐ近く。りんかい線でもゆりかもめでも行け、ともに最寄りの駅から徒歩8分。東京湾のすぐ近くですから、空が広い。それがまずいい。
館は、1Fがアクア・ガーデン(水のオブジェあり)、2Fがアクア・ラウンジ(暮らしと水など)とアクア・テクノロジー(水と産業など)、3Fがアクア・プラネット(体感シアター)とアクア・ラボラトリー(水を科学実験する)と、もりだくさんな内容となっています。
それぞれのコーナーにはやさしいおねえさんがいて、にこやかにていねいに説明してくれるのは、ひょっとしたらお父さんに嬉しいかもしれません。
地下もあります。B3Fまであります。じつは、東京都水の科学館は、ほんものの給水所のうえに建っているのです。もちろんそこも見学できます。アクア・ツアーと呼ばれるアトラクションで、じっさいの水道の姿をまのあたりにするのです。 |
 |
水道と水のテーマパークというべき「東京都水の科学館」はじっさいに機能している給水所のうえに建っている。 |
 |
 |
 |
 |
まず館内に入るとガイドのおねえさんの笑顔に迎えられ、行くさきざきで、つぎつぎおねえさんが待っていて、ひじょうにお父さんも幸せになってしまうのであります。 |
|
 |
  |