世界を見渡してみればなんとも奇妙ななんともユニークな配水塔がたくさんある。
配水塔としての役目をきちんと果たしているなら、デザインはなるほど自由でいいのだ。
世界の配水塔を見てみるとそんな思いにとらわれる。遊び心あり、デザインセンスあり。
日本の配水塔は、まだまだ大人しいのかもしれない。
アメリカ・ケンタッキー州にある配水塔。世界初の近代的配水塔である。ギリシア建築風デザインが荘厳な印象
オランダのアールスメール地区にそびえ立つアールデコ様式の配水塔。美術品を思わせる秀麗な佇まいをしている
オランダの工業都市アイントホーフェンにある配水塔。球体タンクの高さをそれぞれ微妙に変えているのが心にくい
アメリカ・ニュージャージー州で見つけたまるで綿棒みたいな配水塔。94万6353リットルの水を蓄えている
このおふざけっぷりがアメリカならではの陽気さの表れか。アメリカ・ミネソタ州のとうもろこしを模した配水塔
ポーランドの最も古い都市のひとつ、ヴロツワフにある配水塔。どう見てもお城にしか見えない大胆な設計だ
イギリス・サフォーク州のファンタジックなタワー。1923年まで配水塔だった建築を住まいに改変したようだ
アメリカ・イリノイ州にあるケチャップボトルをデザインした配水塔。中身はもちろんケチャップではなく水です!
アメリカ・サウスカロライナ州の配水塔は、巨大な桃が乗っかった異色のデザイン。究極の遊び心といえる
クウェートにある鉄筋コンクリート製の3基の配水塔。第一の塔には30分で1回転する球形展望台がある
名古屋市の平和公園にある近代的な配水塔。地上40m地点に展望室が設けられており、格別な眺望が楽しめる
(C)Copyright 2009 WATANABE PIPE, INC. All rights reserved.